【無料】文章力を上げるメルマガ 詳しくはこちら

得意ジャンルがなくても仕事を獲得&継続率を上げる秘訣

はじめに

Webライター向けオンラインコミュニティ「Webライターラボ」では、所属しているメンバーがコラムを書く企画があります。

今回紹介するのは、メンバーの ”ゆらり” さんの連載コラムです。

得意ジャンルがないライターの仕事獲得術

こんにちは! Webライターラボに所属しているゆらりです。最初に簡単に自己紹介をします。

    • HSP気質持ちのフリーランスライター
    • 会社員のときに心身のケアがうまくできず、2020年に独立
    • 現在の仕事内容はSEO記事の執筆、インタビュー記事の執筆、書籍の編集、ライティング講師がメイン

今回のテーマは「得意ジャンルがなくても仕事を獲得する秘訣」です。

Webライターとして強み(得意ジャンル)は、もちろんあったほうがいいでしょう。とはいえ、「なかなか見つからず困っている」という方もいらっしゃると思います。

私も専門ジャンルがないタイプですが、ここ1〜2年はほとんど営業していません。継続依頼、もしくは先方からのお声がけをいただいて仕事が成り立っています。

そこで今回は、私の経験から特によかった仕事獲得術を3つご紹介します。

  • コミュニティを活用する
  • 近くにいる人をサポートする
  • 執筆以外の仕事を巻き取る

「得意ジャンルがないけれど仕事を獲得したい」と考えている方は、参考にしてみてください。

コミュニティを活用する

1つ目はオンラインコミュニティの活用です。
「オンラインコミュニティ=交流する場」というイメージがあるかもしれませんが、仕事を獲得する場にもなり得ます。

私はさまざまなクラウドソーシングや仕事探しサイトを活用してきましたが、最近の新規依頼は、コミュニティで出会った人の紹介が多いです。
Webライターラボのオーナーの中村さんからも、コミュニティで出会ったことがきっかけで、長期にわたって仕事をご依頼いただいています。

仕事を獲得するためには、まずはコミュニティを積極的に活用することをおすすめします。たとえば、講義やイベントに参加したり、投稿をしたりすれば、自分を知ってもらう場が増えるでしょう。

ただし、オンラインのやりとりだけだと印象に残りにくいので、オフラインの場に出向く勇気も大切です。

オフ会で話した方から、後日「この仕事やってみませんか?」と連絡をいただいて、長期継続する……というケースもよくあります。

ひとつ注意点として、オンラインコミュニティ=仕事の受発注が第一優先の場、ではありません。

あくまでも仕事の受発注はサブ要素なので、「私に仕事をください!」というスタンスでコミュニケーションを取らないよう気をつけましょう。まずは相手にGIVEすることが大事です!

近くにいる人をサポートする

2つ目は、近くにいる人をサポートすることです。近くにいる人とは、コミュニティで出会った人や、SNSでつながった人などを指します。
たとえば、私は以下の方々をサポートしました。

  • LPのセールス文章を書きたいけれど、ライティングに自信がないWebエンジニア
  • ブログ記事をつくりたいけれど、既に他案件で手一杯のライター
  • Kindleを出版したいけれど、方法がわからないインスタグラマー

この方々とは、SNSやオフ会を通じて知り合いました。

Webライターはクラウドソーシングや仕事探しサイト、Webメディアの問い合わせフォームなどを使って営業することが多いと思います。
でも、自分と同じように頑張っているフリーランスやライターなどの「距離が近い人たち」をサポートして仕事につなげることも可能です。

たとえば、インスタを継続的に投稿しているのにブログ記事をアップしていない人に対して営業する……というイメージです。

意外と身近なところに仕事を獲得するチャンスはあるので、まわりに困っている人がいないか探してみてください。

執筆以外の仕事を巻き取る

3つ目は執筆以外の仕事を巻き取ることです。
執筆以外の作業を巻き取ったり、進んで新たな提案をしたりすると、お客さんに喜んでもらえて継続率アップにつながります。

以前、とあるイベントの対談記事を執筆したときのことを例に話します。
その案件はレギュレーションがなく、その場その場でフィードバックをいただきながら作業を進めていました。
しかし、先方はベンチャー企業なので担当者が少なく、この案件に時間を割く余裕がない様子

そこで、記事の管理表や仕事の進め方をまとめたドキュメントをつくって「よろしければご活用ください」と、一言そえて提出しました。
その結果、とても喜んでいただいて、次のイベント開催が決まったときもすぐに依頼をいただけました。

このように、専門性がなくても、関連する仕事を巻き取っていくと「この人がいると助かる!」という状態をつくれます。

指示された依頼内容にとどまらず、自分が貢献できることを探してみることも大切です。

おまけ:自分のことを発信するのもあり

最後に補足として、「発信活動をすると仕事が舞い込む可能性が上がる」という話をします。

私の経験上、日常の発見や気づきをSNSやブログ、noteなどにしたためると、内容を見た方から仕事の依頼をいただけることがあります。
たとえば、以前お客さんに発注の決め手を聞いたところ、「私もHSP気質を持っていて、ゆらりさんの発信に親近感が湧いたからです」とおっしゃっていました。

つまり、ライターとしての専門性がなくても、親近感や共感がきっかけで仕事につながる可能性があるのです。

ただ、ここで注意したいのは「発信ファーストではなく、学習&実績づくりファースト」ということです。ク
ライアントはライターの人柄だけでなく、スキルの有無もしっかり見ています。

Webライターがやるべきことを順番にすると以下のイメージです。

1.Webライティングの基礎を学ぶ
2.学んだことを活かして記事を書く
3.ポートフォリオを充実させる
4.発信活動をして仕事を獲得する

1~3のステップを飛ばして発信活動をしても、スキルや実績が相手に伝わらなければ、仕事が舞い込む可能性は低いと思います。

発信して仕事を獲得する前に、前提条件をクリアしているかもチェックしてみてください。

身近なところにあるチャンスをつかもう

今回は「得意ジャンルがなくても仕事を獲得する秘訣」をお伝えしました。

  • コミュニティを活用する
  • 近くにいる人をサポートする
  • 執筆以外の仕事を巻き取る

昔の私は「仕事探しサイトを積極的に使おう」「Webメディアにどんどん直接営業しよう」とがむしゃらに活動していました。今がんばっている皆さんもそうかもしれません。

でも、意外と身近なところに仕事のチャンスはあるものです。所属しているコミュニティや、距離が近い人とのつながりから、長期継続案件が始まることもあります。

そうした目線を持って活動してみると、新しい仕事に出会えるかもしれませんよ。

さいごに

Webライターラボ「稼ぎ続けるWebライターになろう」をコンセプトにしたオンラインコミュニティです!

興味がある方は、オーナー中村の無料メルマガをチェックしてみてください。
Webライターの仕事に欠かせない「文章力」を上げるコツを配信しています◎

≫無料メルマガに登録する

筆者:ゆらり(@yurarigurashi
監修:中村昌弘(@freelance_naka

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!