【無料】文章力を上げるメルマガ 詳しくはこちら

文章添削サービスおすすめ6選!レベルアップするための活用法も紹介

悩んでいる人
悩んでいる人
文章添削サービスに興味がある!メリットや選ぶときのコツは?おすすめはなにかある?
中村
中村
文章力を上げるなら添削を受けるのは非常におすすめです!自分の弱点がわかるので。ぼくが使ってよかったと思うサービスも紹介しますね。

文章添削サービスを選ぶときのチェック項目は以下の通り。

  • 添削者の実績
  • サービス内容
  • 口コミや評判

特におすすめの添削サービスは以下の3つです。

  • オンラインサロン
  • SEOライティング実践講座
  • ココナラ

本記事を読めば添削サービスを使うメリットがわかり、文章力アップのコツをつかめると思います◎
文章力を磨きたい人は、ぜひ最後までご覧ください!

ブログ運営者のプロフィール

【経歴】
時給300円ライターで疲弊してましたが、今は月商150万円~200万円のライターになり法人化もしました!

取材や書籍編集、SEOライティング、セールスライティング、サロン運営と幅広く活動中。


»Twitterはこちら

【実績】

■プレジデントオンラインさま
キックボクシング業界の記事

■マンションプラス(長谷工)さま
枡田絵理奈さまの取材記事
佐久間宣行さまの取材記事
さらば青春の光 森田さまの取材記事

■ダイヤモンドチェーンストアさま
ユニクロさまの取材記事
ワールドさまの取材記事
Sカレさまの取材記事

など、他多数

»詳しい実績はこちら

目次

文章の添削を受けるメリット

文章の添削を受けるメリット

添削を受けるメリットを一言でいうと、自分の弱点がわかること。

文章に関する勉強をすると「結論を最初に書く」「同じ単語を何度も書かない」などの知識が身につきます。

しかし、頭でわかっていても実際にできるかどうかは別の話です。

自分がいい文章を書けているかどうかは、人から指摘を受けないとわかりません。
つまり、優秀なライターに添削をしてもらうと、自分の弱点がわかって文章力アップにつながるのです。

「文章に関する勉強がまだできていないかも……。」と思った方は、ぼくがつくった無料教材WritingBeginをご活用ください!

中村
中村
Webライターに必要な基礎をつめこんだ無料の教材です◎


≫完全無料!WritingBeginで基礎を学ぶ

文章添削サービスがおすすめの人

文章添削サービスがおすすめの人

文章添削サービスがおすすめの人は以下のとおりです。

  • Webライター
  • ブロガー
  • 商品をつくりたい人
  • 文章力を上げたいビジネスマン
中村
中村
おすすめする理由を詳しく解説します!

Webライター

文章添削サービスはWebライターの方におすすめです。
Webライターの根幹となる文章力を上げるには、添削を受けるのが一番効果があります。

まずは本や記事を読んで文章の基礎を学び、自分で記事を書いてみましょう。
そのうえで優秀なライターの添削を受ければ、改善点がわかりさらにレベルアップできるはずです。

ブロガー

文章添削サービスはブロガーにもおすすめです。
ブログは自分ひとりで記事を書くことが多く、フィードバックをするクライアントがいません。

つまり、自分の文章の弱点に気づく機会が少ないのです。
文章添削サービスを受ければ、ブログで成果を出すために必要なライティングの力を磨けるでしょう。

商品をつくりたい人

商品をつくりたい人にも文章添削サービスはおすすめです。
商品をつくるときには、商品を買うメリットや今買うべき理由、といった訴求文を書くことになります。

文章の添削サービスのなかには、セールスライティングに焦点を置いたものも存在します。
添削を受けたうえで顧客視点の文章を書ければ、より商品の成約率も高まるはずです。

文章力を上げたいビジネスマン

文章力を上げたいビジネスマンにも添削サービスはおすすめです。

企画書や営業資料、議事録の作成など、あらゆる仕事において文章力は必須のスキル。
添削サービスを活用してスキルを磨けば、仕事をスムーズにすすめるきっかけになるでしょう。

「文章力をもっと上げたい!」と考えている人は、ぼくの無料メルマガも読んでみてください!
読むだけで文章力が上がる内容を無料で配信しています◎

≫無料メルマガに登録する

文章添削サービスを選ぶときのチェック項目

文章添削サービスを選ぶときのチェック項目

悩んでいる人
悩んでいる人
文章の添削サービスを使ってみたいな!選ぶときの基準は何かある?
中村
中村
依頼する前に以下の3つの項目をチェックしましょう!
  • 添削者の実績
  • サービス内容
  • 口コミや評判

それぞれ大切な理由を解説します。

添削者の実績

1つ目にチェックしたいのは添削者の実績です。
ライター歴が長い人や、記事の掲載実績などがある人は文章力があると考えられます。

添削サービスを展開している人は無数にいるので、経歴や実績を詳しくチェックして信頼できそうな人にお願いしましょう。

サービス内容

2つ目はサービス内容です。
価格や添削範囲、フィードバックのこまかさなどの項目は、事前に目を通しておきましょう。

中村
中村
価格は添削する文字数によって変わる可能性があるので要注意です!

サービスによって、文章の誤りを直す、構成全体を見る、SEOの視点から見るなど添削の範囲も異なります。

内容をよく見て、自分が求めているレベルとマッチするかチェックすることが大切です。

口コミや評判

3つ目は口コミや評判です。
可能であれば、過去に同じサービスを受けた人の評価を事前にチェックしましょう。

口コミがつくサービスならやり取りの履歴を見てもいいですし、TwitterなどのSNSでハッシュタグを検索するのもひとつの手段です。

「勉強になった」「効果を実感できた」など前向きな内容が多ければ、サービスの信頼性は高いと考えていいでしょう。

おすすめの文章添削サービス6選

おすすめの文章添削サービス6選

ここからはおすすめの文章添削サービスを6つ紹介します。先にすべて記載すると以下のとおりです。

プロの添削を受けられるサービス

  1. オンラインサロン
  2. SEOライティング実践講座
  3. ココナラ

ツールを使った文章添削サービス

4. Word
5. Enno
6. 文賢

それぞれの特徴を詳しく解説します。

プロの添削を受けられるサービス

まず紹介するのは、プロの添削を受けられるサービスです。

オンラインサロン、SEOライティング実践講座、ココナラの順に紹介します。

1.オンラインサロン

1つ目はオンラインサロンです。
Webライターやブロガ―など、文章に携わる人が参加するサロンでは添削会を開いているところもあります。

たとえば、ぼくが運営する「Webライターラボ」では、優秀なライター兼編集者の悠木まちゃさん(@MaCHA_trip)が添削会を担当してくれています。

優秀なライターは忙しいので、なかなか添削をしてもらえる機会がありません。さらに個別にお願いすると1回あたり1万円かかる、なんてことも……。

オンラインサロンなら月会費はリーズナブルで、添削会以外にも有益な情報が集まっています。

時間がないときは添削会に参加して、その様子を見るだけでも勉強になるはずです。

中村
中村
ぼくが運営するオンラインサロン『Webライターラボ』に興味がある人は、以下のページから詳細をチェックしてみてください!

≫Webライターラボの詳細をチェックする

「添削の様子が見てみたい!」という方は、ぼくが配信しているメルマガもおすすめ。
実際に文章を添削した際の動画を無料で視聴できます!

≫無料メルマガに登録する

2.SEOライティング実践講座

2つ目におすすめするのは、SEOライティング実践講座です。

Webライターやブロガーに欠かせないSEOの観点から、質の高い記事の書き方をマンツーマンでサポートしてもらえます。

課題を提出するとプロのライターから記事を添削してもらえるので、文章力アップも期待できるでしょう。

中村
中村
ぼくも一度受けてみましたが非常にレベルが高かったです!一番おすすめなのはWebライターラボの添削会に参加することですが、難しければこちらの講座を受けるのがいいと思います。

≫SEO実践ライティング講座を見てみる

3.ココナラ

3つ目におすすめするのはココナラです。
個人のライターや、ライティングに特化した企業が添削サービスを多数出品しています。

ただサービスの提供者が多いぶん、実力のある添削者を探すのは難しいかもしれません。

中村
中村
ぼくも6人ほどに依頼しましたが人によってレベルの差があり、求めるサービスを見極めるのは難しいと思いました……!

ココナラの添削サービスを使うときは、出品者の実績や経歴をよくチェックしてみましょう。

≫ココナラを使う

ツールを使った文章添削サービス

続いてツールを使った文章添削サービスを紹介します。

「人にお願いするのはちょっとハードルが高い……。」「まずはツールを使って無料で文章を見てもらいたい」

こんな風に考えている人はWordやEnno、文賢といったツールがおすすめです。

4.Word

4つ目に紹介するのはMicrosoftが提供するWordです。
誤字がある箇所や日本語として不自然な箇所には、自動的に波線がひかれて代替案を示してくれます。

Wordが搭載されているパソコンなら、校正機能は無料で使用できます。

ただ、添削のレベルは「表記を校正する程度」なので、本気で文章力を上げたいならプロに添削してもらうことをおすすめします!

≫Wordを使う

5.Enno

5つ目に紹介するのは、自動的に誤字や入力ミスを抽出してくれる無料ツール”Enno”です。
文章をコピペするだけで日本語のエラーが簡単にわかります。

ただEnnoも簡単な校正をするツールなので、SEOや論理的な観点から文章を添削してくれるわけではありません。

中村
中村
文章力を向上させる意欲が高い人は、Webライターラボなどを活用してプロの添削を受けましょう!

≫Ennoを使う

6.文賢

6つ目に紹介するのは有料ツールの「文賢」です。

誤字だけでなく漢字の利用頻度や句読点のバランスの指摘、文章表現のレコメンドといった添削機能が充実しています。
有料なので月あたり2,000円ほどかかりますが、ツールを使って毎回文章を手直ししたい方にはおすすめです。

【文賢】公式サイトへ

文章添削を受けたあとにやるべき3つのこと

文章添削を受けたあとにやるべき3つのこと

文章の添削を受けたら、そのままにせず次に活かすことが肝心です。具体的には以下の3つをやりましょう。

  • フィードバック内容を記録する
  • フィードバックを意識して執筆する
  • 他の人が書いた文章を分析する
中村
中村
添削を受けたあとにこれらをやると文章力が飛躍的に上がりますよ!

フィードバック内容を記録する

1つ目はフィードバック内容を記録すること。
添削で指摘された改善点は、いわば自分のクセのようなもの。

その後も繰り返し書いてしまう可能性が高いので、メモに残して同じ失敗をしないよう注意しましょう。

中村
中村
自分用のチェックリストとして、いつでも振り返られるようにしておくと安心です!

フィードバックを意識して執筆する

2つ目はフィードバックを意識して執筆すること。

たとえば「同じ単語の連続が多い」という指摘を受けたのなら、次以降はなるべくそうしないよう気を付けてみてください。

フィードバックを頭の隅に置きながら執筆すると、以前の自分には思いつかなかった語彙や表現が浮かんでくることもあります。

他の人が書いた文章を分析する

3つ目は他の人が書いた文章を分析すること。
添削を受けるとプロの視点を取り入れられるので、「文章そのものを見る力」も上がります。

「読みやすいな」と思った文章をみてどこがいいと思ったのか分析したり、逆に読みにくい文章を自分の頭のなかで添削したりしてもいいでしょう。

他の人が書いた文章を分析することも、文章力をさらに上げる一歩になります。

まとめ:文章添削サービスを使ってスキルを磨こう

文章の添削サービスを使えば、自分の弱点がわかりWebライターとしてさらにスキルアップできるでしょう。

最初は怖いかもしれませんが、ぜひ優秀なプロの添削を受けてみてください。ライターとして見える世界が広がるはずです。

「添削以外にも文章力を上げる方法が知りたい!」という方は、ぼくのメルマガもおすすめ。
「文章力が上がる」をテーマに無料で配信しています◎

≫無料メルマガに登録する

筆者:ゆらり(@yurarigurashi
監修者:中村昌弘(@freelance_naka

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次